MENU

第30回 イタリア語スピーチコンテストご来場ありがとうございました。

2025年2月21日(金)イタリア文化会館ホールにて第30回イタリア語スピーチコンテストが開催されました。
2月の平日開催にもかかわらず、一次書類審査には全国各地から10代~70代の30名のを超える応募があり、そのうち7名が本選へ進みました。ご応募いただきました皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。
本選当日にはたくさんのお客様にご来場いただき、7名の出場者によるの素晴らしいスピーチをご聴講いただきました。
約5分間のスピーチでは、ご自身の経験や、日本の現状、文化についてイタリア語で語っていただき、その後イタリア人による質疑応答がありました。審査は「イタリア語」、「プレゼンテーション」、「質疑応答」などの総合的な観点から行われ、順位を決定いたしました。(入賞者は以下に掲載)
今回惜しくも入賞には至らなかった出場者の方のスピーチも、審査員の先生から「内容が素晴らしかった」と高く評価されました。
スピーチコンテストの前後には、Diego Martina氏による日本語講演「言葉を変えて自分を変える」と、落語家三遊亭竜楽師匠によるイタリア語落語口演も行われました。会場は笑いに包まれ、大変盛り上がりました。Diego氏、三遊亭竜楽師匠、ご登壇いただき誠にありがとうございました。

5年ぶりの開催となったイタリア語スピーチコンテストでしたが、無事に終了することができましたのも、応募いただいた皆様や、ご来場の皆様、審査員の先生方、共催のイタリア文化会館様、ご協賛・ご後援いただいた企業の皆様のご尽力の賜物でございます。
これからも日伊協会はイタリア語・文化に触れる機会を設け、イタリアと日本の架け橋になるように努めてまいります。

次回のコンテスト開催日につきましては決定次第、協会ページに掲載させていただきます。

1位入賞 岩崎 光さん

【岩崎さんによるコメント】
大好きなイタリア、ナポリで過ごした10ヶ月間で得た知見をもとに作ったスピーチをこのように評価していただき大変嬉しいです。留学中も留学後もたくさんの愛とサポートをくれ、私の人生を大きく変えてくれた、イタリアに住むかけがえのない友人たちにこの賞を捧げたいと思います。引き続きイタリア語の勉強に精進し、「イタリア人のようになりたい」という目標をこれからも追い続けていきます。この度は誠にありがとうございました。

 

2位入賞 池田 百々香さん

【池田さんによるコメント】
日本ではイタリア語を使うことのできる機会は多あまり多くありません。スピーチとなれば尚更です。今回イタリア文化会館ホールという晴れの舞台に立ち、審査員の方々の評価が頂けたことは、大変貴重な経験です。また、イタリア語を学ぶ者同士が集い、体験や想いを語り合ったことが、日々の学習の大きな糧になっていると感じます。
同時にこのコンテストは、ゲストの方のお話やイタリア語での落語などを通して、あまり馴染みのない人もイタリア語と触れ合える「きっかけの場」でもあると感じました。

3位入賞 牧 貴紀さん

【牧さんによるコメント】
第30回 イタリア語スピーチコンテストに参加して
約5年ぶりに開催された、第30回イタリア語スピーチコンテスト。縁があって第29回本選にも選抜して頂いた経緯もあり、コンテストが再開される日を心待ちにしておりました。コロナ禍後の日常生活を取り戻しつつある社会背景と、スピーチコンテスト再開に主眼をおいた、「令和のルネッサンス」と題して発表させて頂きました。また文化講演のセッションも充実しており、聴衆としても楽しませて頂きました。3位入賞でご評価頂けましたこと大変嬉しく思っております。審査員、日伊協会のスタッフの皆様、当日会場へ足を運んで頂きました皆様にも感謝申し上げます。