坂本鉄男 イタリア便り サクランボが実らない桜…20年来の疑問が氷解した山村

サクランボの季節になると思い出すことがある。だいぶ昔のことだが、トスカーナの山奥のタッラ村から「桜をテーマにした講演」の依頼を受けた。再度にわたる要請に「祖国の宣伝のため」と引き受けることにした。

 村民で満席となった公民館のようなところで、日本人が昔から桜の花に抱いてきた感情を詩歌を例に説明し、結びに武士のみならず第二次大戦末期の特攻隊の隊員が死に臨んで自らの気持ちを桜の花に託したことも説明した。

 講演会終了後、村の小さなレストランで食事会が開かれ、冒頭、村長が「本日のお話で20年来の村民の疑問が解けた」と切り出した。話はこうである。

 この村は中部イタリアでは有名なサクランボの産地。その縁で日本からイタリアに贈られた桜の苗木の一部が分け与えられた。村民は大切に育てたのだが一向にサクランボが実らない。諦めた村民は苦渋の決断の末、伐採してしまったという。村長は続けた。

 「本日のお話で、日本人は昔から桜は花だけをめで、実には関心がなかったことが分かった。そして、私たちが日本の桜に実を期待したことが間違っていたこともよく分かった」と。

 この広い世界には「花より団子」の人々が大勢いるのである。

坂本鉄男

(2018年6月17日『産経新聞』外信コラム「イタリア便り」より、許可を得て転載)