坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 安楽死

 人間とは不自由な生き物だ。自分が生まれたくて生まれたのではないのに、死ぬのも自由にならない。不治の病にかかり、死にたいと思っても死ねないで苦しんでいる人もいる。 こうした気の毒な人の苦しみを早く取り除き死期を早めるために薬剤を投与するのが「積極的安楽死」で、延命治療措置を中止して間接的に死期を早めるのが「消極的安楽死」だ。現在、積極的安楽死を法的に認めている国はスイス、オランダなど僅かである。日.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 海に囲まれても…

 イタリアの地図を眺めると、長靴部分の東側はアドリア海、西側はティレニア海、長靴の底の方はイオニア海と周囲を海で囲まれている。これでは誰でもイタリアは海産物が豊富だろうと思うが、大間違い。イタリア産の魚介類は国民の需要の30%を満たすにすぎず、あとの70%は輸入に頼らざるを得ないのが実情だ。 毎年欧州諸国の魚介類の自給率と輸入依存度を調査している英国のシンクタンク「新経済財団」が、今年3月に発表し.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り しゃれた贈り物

 去る11日、イタリアのナポリターノ大統領からローマ法王ベネディクト16世に、法王在位7周年を祝って、ムーティ指揮のローマ・オペラ座オーケストラによるベルディとビバルディの曲の演奏会がプレゼントされた。 ドイツ南部・バイエルン地方出身の法王は、同地方の伝統に従い音楽好きで、若いときから暇があるとピアノを弾いて楽しみ、特にバッハ、モーツァルト、ビバルディの曲を愛する。 バチカン市国内の「パウロ6世ホ.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り ミラノの中国人

 イタリア北部の商業都市ミラノでは最近、中国系住民の増加が目立っている。実際、市役所の住民登録簿に登録された名字は、驚くなかれ上位10番内に中国系の名字が3つもあることが判明した。 1位は典型的なイタリアの名字ロッシが占め4379家族がいるが、なんと2位はHu(胡)の3694家族、8位はChen(陳)で1625家族、10位はZhou(周)で1439家族がいるという。 これに対し、これまで典型的なミ.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り よっ、2代目!

 スーパーに客を奪われた小売店の息子の多くが親の商売を引き継がないのは、イタリアでも同じだ。ローマのわが家の周囲でも、食品系商店、特に精肉店の数が激減しているが、2代目の努力でかえって繁盛している商店もある。 例えば、わが家の鮮魚店は2代目。値段が高いことで有名だが、魚の種類と鮮度で成功している。わが家が魚を刺し身で食べることが多いのを知っていて、大勢の客の前でも平気で「これは鮮度がやや落ちるから.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 「愛の勝利」なお遠く

 日本国憲法24条は「婚姻は、両性の合意のみに基いて…」と定めている。つまり、結婚は男女の合意に基づくものとして、同性の結婚については認めていない。 欧州連合(EU)内では近年、オランダ、ベルギー、スペインなどが法的に同性間結婚を容認。だが、カトリックの伝統が強いイタリアでは、現在も同性間結婚を認めていない。 首都ローマの南約70キロのラティーナ市在住のアントニオ・G氏とマリオ・O氏の2人の芸術家.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 枢機卿の変わった趣味

 枢機卿とは法王選挙で投票権と被選挙権を持つカトリック教会で法王に次ぐ最高位者グループの一人だ。昔の枢機卿や法王の収集物は美術品が多く、結局、これが現在のバチカン美術館やボルゲーゼ美術館など多くの美術館の土台になってきた。 だが、今年の2月に枢機卿に任命された法王庁の財産管理局長官カルカーニョ枢機卿(68)の収集品は一風変わっている。彼の収集品は平和的な美術品とは正反対の武器。しかも昔の刀剣類やや.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り カノーヴァの嘆き

 18世紀後半から19世紀初頭にかけて全欧州を席巻したフランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(1769~1821年)は、パリを政治のみならず文化面でも欧州の中心とするため、パリの美術館に欠けていた古代ギリシャやローマの美術品の収集に乗り出した。 そこで目をつけたのが最愛の妹で、初婚後数年で未亡人となったマリア・パオリーナの再婚先のローマの大貴族カミッロ・ボルゲーゼ公爵の持つ世界的に名高いボルゲーゼ美術.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 本日は復活祭

 金曜日に十字架上で息を引き取ったイエス・キリストは、その日のうちに十字架より降ろされて、ある信者の私有墓地に安置された。というのは、翌日の土曜日はユダヤ教の安息日であらゆる活動が厳しく制限されていたためである。 さて、日曜日の早朝、3人の女性が香油で死体を清めに行ったところ、墓の入り口をふさいでいた大石がよけられ、中にいた天使にキリストが復活したことを告げられたのである。 このため、復活祭は必ず.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 「4月の魚」

 4月1日が「エープリルフール」で、外国ではこの日には嘘(もちろん、罪のない嘘に限るが)をついても構わないことを知っている日本人は多い。もっとも、イタリアやフランスでは「4月の魚」と呼び、子供たちが友達の背中に気付かれないように紙の魚を貼り付け、笑い物にするいたずらが普通である。 こんなに大人から子供までがいたずらを許される日なのに、この「エープリルフール」の起源となると全く分からない。古代ギリシ.... Read more