坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り クリスマスの箱庭

 間もなくクリスマスだ。イタリアのクリスマスの飾りといえば、昔はイエスが誕生した馬小屋の場面を再現する、一種の大型箱庭の「プレゼピオ」が代表的なものだった。だが現在の主流は、世界的流行に押され、やはりクリスマスツリーである。 ローマの町で一番大きなプレゼピオとクリスマスツリーは、バチカン市国内のサンピエトロ広場の真ん中に据えられ、観光客の目を楽しませてくれる。 昨年のツリーは、ウクライナから贈られ.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り オペラの舞台裏

 オペラでは主役歌手はもちろんのこと、重要な脇役の歌手にも、万一の病気や事故に備えて代役を準備するのが一般的だ。だが、歌手も人間であるだけに、主役と代役の2人とも不調で歌えない最悪の事態も起こりうる。 去る12月7日、ミラノ・スカラ座の今シーズンがワーグナー作「ローエングリン」の上演で開幕したが、まさにこの時、最悪の事態が起きた。白鳥の騎士ローエングリン(名テノールのヨナス・カウフマン)の妻エルザ.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 建造物の老朽化

 35年前に開通した中央自動車道の笹子(ささご)トンネルの天井板が崩落し、気の毒にも通行中の車3台に乗っていた9人が死亡した。原因の一つに、天井板をつっていたボルトの老朽化の可能性が挙げられている。あらゆる建造物には寿命があり、老朽化は避けられない。 ローマを訪問した方々なら誰もが見物なさったであろう、あの「コロッセオ」も老朽化が進んでいる。昨年の暮れから今年にかけ、外壁かられんがや石の破片が落下.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 鑑定士、相次ぐ誕生

 最近の日本では、「豚カツはあの店が一番うまい」などと食通ぶりを発揮する人が多いようだ。だが、この世には専門の味の鑑定士、つまり本職のテイスターがいろいろな部門に存在する。日本人が専門のテイスターといえば、まず頭に浮かべるのはワインの専門家、ソムリエだろう。これはイタリアも同じで、味利きといえば、まずソムリエを考える。 だが、イタリアはワイン以外にもオリーブ油やチーズなど、うまいものだらけの国だけ.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

談話会「慶長使節400年の証―イタリア関連の遺産を中心に―」

第63回談話会「慶長使節400年の証―イタリア関連の遺産を中心に―」講師 濱田直嗣氏(宮城県慶長使節船ミュージアム館長) 今回の談話会は、昨年の大震災・大津波で被災した「サン・ファン・バウティスタ号」の復元船を係留展示していた 慶長使節船ミュージアムの館長である濱田直嗣氏を講師にお招きし、11月24日三笠会館にて、約30名が参加して開催されました。 今から約400年前の1613年.... Read more
2013.12.14
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 武器の訪問販売?

 35年ほど前、ナポリ港に戦後初めて自衛艦2隻が入港したときのことである。日本大使館には防衛駐在官がまだおらず、担当したのは警察庁から出向していた野田健1等書記官(後の第82代警視総監)であった。住まいがローマのわが家の近くで親しくしていた。 事前協議のため、ナポリの海軍司令部を訪問する故ディ・ジャンニ名誉総領事と野田書記官の2人の親友に頼まれ、私も何度か同行した。その結果、海軍司令長官が主催する.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 天の歓迎、地上の驚愕

 昔は、洋の東西を問わずあらゆる宗教は信者の「寄進」により財産を大きくしていた。今のように宗教離れの時代になると、宗教団体にとっては大きな寄進など夢のまた夢である。 ところが、北伊のボローニャ近郊の町で去る3月17日に死去したある実業家が、17億ユーロ(約1700億円)に上る財産をすべてボローニャのカトリック司教区に寄進するとの遺言状を残したから大変。この人物は、従業員千人を抱え、欧州中に12カ所.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り いたちごっこ

 2002年1月1日から導入されたユーロの紙幣と硬貨は、今やユーロ圏17カ国の3億3300万人が日常生活で用いている。だが、偽札は導入とほぼ同時に現れ、これまでに発見された偽札の枚数は550万枚、額面金額では3億ユーロ(約300億円)に上るといわれている。これも一部に過ぎず、実際にはこの4倍から5倍が流通していると推測されている。 最も偽札が多いのは、流通量が2番目に多い二十ユーロ紙幣で全体の42.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 食べ物への偏見

 約50年前までのイタリアでは、豚肉は主としてハムやソーセージ、サラミ類を作るために使われ、そのまま食肉として利用されることはあまりなかった。しかも、夏場にはカロリーが多すぎると信じられ、4月半ばを境に店先から姿を消すのが常だった。 幸い今では真夏でも売っている。だが、昔から生ハムなどの加工食品の材料と考えられてきただけに、食肉として改良するための努力をしてこなかったらしい。このせいか、味と柔らか.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 徴税も命がけ

 財政危機を乗り切るため昨年11月、ナポリターノ大統領から特別に指名を受けたモンティ首相は、政治家を排除し実務家だけの内閣を組織した。首相は、政治家と官僚の汚職の排除、恒常化している脱税の摘発を大きな方針に掲げている。 イタリアの脱税は毎年1200億ユーロ(約12兆4千億円)に上ると推測されている。会計検査院の院長自身が「イタリアの脱税率が米国並みならば、現在のような国内総生産の120%以上に達す.... Read more