坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 同性婚容認の流れ

 今日は桃の節句である。だが、おひなさまに「娘が立派なお婿さんに恵まれますように」と願う親は今や考えが古い。あと20年もたてば、娘が「お婿さん」でなく「お嫁さん」をもらう可能性だってあるからだ。 昔は、いや、日本では現在でも、同性婚は法律上認められておらず、仮に同性同士で一緒に住んでも、社会的には「ゲイ」とか「レズ」などと白い目で見られることが多い。 カトリックの勢力が強かった昔の欧州では、結婚と.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 閉ざされる僧院

 冬のアルプスで修道士とともに遭難者の救助にあたったセントバーナード犬の話は日本でも有名だろう。セントバーナードとはイタリア語のサン(聖)ベルナルドの英語読みだ。 この聖人は、1000年代の中ごろ、アルプスの麓の北伊アオスタ市の聖職者であったとき、アルプス山脈を横切り中欧とイタリアを結ぶ交通路の一番の難所、現在スイスとの国境があるグラン・サン・ベルナルド峠の整備を命じられた。そこで、聖人はこの海抜.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 法王の勇気ある決断

 これまで、ローマ法王は天皇陛下と同じく、終身在位であるように思われてきた。このため、去る2月11日、ローマ法王ベネディクト16世が枢機卿会議の席上、突然発表した今月末の退位は、前例が1415年のグレゴリウス12世まで遡(さかのぼ)るだけに、法王庁内部はもちろんのこと全世界を驚かせた。 日本の場合、天皇陛下の退位規定は憲法にも皇室典範にもないが、法王庁法令には「法王が自らの意思により自ら公表するこ.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 花よりチョコレート?

 昔は恋する人に恋心を秘めた花束を贈ったものである。このための「花言葉」もある。一般的なのは「愛」を表す赤いバラの花だ。バラの値段が最も高い冬に、50本の花束をささげ見事に彼女の心を射止めた友人がいた。 また、寒い季節に見えを張り彼女の家に高価なチューリップの大きな花束を持って行ったものの、暖房が効いた応接間で見る見るうちにツボミが全開し悔し涙にくれた知人もいた。 だが、今どき花束を贈る若者など少.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り ユダヤ人って何?

 去る1月27日は、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)の被害者を追悼する国際デーだった。1945年のこの日、ベルリンを目指してポーランド領内を進軍していたソビエト赤軍が、偶然にも人類の歴史に汚点を残すあの悲惨なアウシュビッツ強制収容所を発見、生存ユダヤ人を解放したのである。とはいえ、いまだに欧米にはユダヤ人に対し反感を持つ者がいるから恐ろしい。 さて、ヨーロッパ人と違い歴史上ユダヤ人とほとんど接触が.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 産婦人科医のスト

 イタリア憲法はスト権を認めているが、しばしば労働者の権利が最優先され、利用者の権利は二の次になる。代表的なのが交通機関のスト。観光が国の大きな収入源であることなど関係なく、観光シーズンでもストを実施し、観光客を途方に暮れさせる。 イタリア国民にとって困るストも多く、2月12日に予定される産婦人科医のストなどは典型的な例だ。緊急手術は除くとはいうものの、1日当たり1100件という全国での出産が危険.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 道の名前は男尊女卑?

 昔からイタリアでは、「アッピア街道」とか「スペイン広場」のように、市町村の広場や公園はもちろんのこと、大通りから裏道まですべてに名前がつけられている。もともとカトリックの国であるため聖母や聖女の名前が多いが、有名政治家や歴史的記念日、出来事もあり、近年では州名や町名などもつけられている。これらは道路の開通時に地方自治体が勝手につけている場合が多いようだ。 中でも多いのが人名なのだが、最近ある女性.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 天使の性別

 正月休みに日本からやってきた友人が、方々の教会と美術館でたくさんの宗教画を見てきてからこう尋ねた。「君、天使とは男なのかね? それとも女なのかね、どう思う?」 古代の人々は洋の東西を問わず、肩に羽を生やし人間の姿をした天の使いの存在を信じていたようだ。このため、天使はキリスト教だけでなく、ギリシャ・ローマ神話にも登場する。日本の昔話でも、かぐや姫が最後に天からのお迎えに導かれて月に帰る話や、三保.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り ヘビの評判

 今年のえとは「ヘビ」である。古代文化の中でもヘビほど嫌われたり尊敬されたり、両極端の扱いを受けた動物はないだろう。 キリスト教ではヘビは悪の象徴である。旧約聖書の創世記では、アダムとイブがずる賢いヘビに唆されて神のおきてに背き、禁断の実を食べて楽園を追放されたと書いてある。 実際、宗教絵画の中でも、ベネチア派の巨匠ティエポロ(1696~1770年)は「無原罪の御宿り」を主題とした絵で、聖処女マリ.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り

坂本鉄男 イタリア便り 大みそかは「赤」!

 色彩の中でも、赤は視覚を通じて人間の心理に一番強烈な影響を与える色だといわれる。 このため、注意を促すものとして信号機では赤が「止まれ」という意味で使われる。また、フランス革命以来、赤は進歩派の色とみなされ、イタリア統一運動ではガリバルディ将軍の千人隊が赤シャツを着用したこともよく知られている。 次いで、社会主義と共産主義が勢力を伸ばしてくると、左翼政党の旗や、共産主義・社会主義国の国旗の色に使.... Read more