公益財団法人 日伊協会
坂本鉄男 イタリア便り
坂本鉄男 イタリア便り サルにサクランボ?
1976年の夏、在ローマ日本大使館の文化担当官から「先生は動物園にお知り合いはいませんか?」と電話があった。大分市の高崎山のサルが増え過ぎ、最も小さな集団が他の集団に殺されそうになっており、外務省が世界で引き取り手を探しているという。 幸い、わが家は当時のローマ市立動物園園長、エルマンノ・ブロンジーニ博士夫妻とは昵懇(じっこん)の仲であった。早速、園長に相談した。すると、「サルを救ってやろう.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り 消えた財産隠しの天国
昔から、イタリアの金持ちが財産を隠す場所は隣国のスイスの銀行とモナコ公国の銀行、不動産と決まっていた。特に、金融王国で銀行の秘密保護が徹底していたスイスは、イタリアのみならず世界中の金持ちの秘密金庫であった。 約40年前にイタリアが深刻な外貨不足に陥ったとき、当時の蔵相が「イタリア国民が外国に持っている外貨の一部を充てればこんな危機はいっぺんに解消できるのに」と発言した。当時は一般の日本.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り トスカーナの温泉
毎年6月初旬にトスカーナ南部の温泉に約1週間保養にいくことにしている。五つ星ホテルに併設された温泉で、トスカーナの美しい山並みを望む大きな野外温水プール、各種の施設が整った大小の室内プールやサウナなどがある。もちろん水着着用である。 イタリア人の温泉療法は、昔から「鉱泉の飲用」が主力で、日本式の温泉につかる方式は、ローマ時代には盛んであったが、その後は途絶え、最近になって再び流行し始めた.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り カトリックと同性愛
旧約聖書の「創世記」第1章で「神は(昼と夜、天と地などをつくった後)6日目に自分に似せて男と女を造り、“生めよ、殖(ふ)えよ、地を満たせ…”と仰(おっしゃ)った」とある。つまり最初から男と女は別の形につくられ一体となって繁殖するよう命じられたのだと言う。 だが、人間はやがて神の命に背き男色にふけるようになり、この結果、「創世記」第19章で男色が盛んで神も容認できなくなった町ソドムとゴモラ.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り 国会議員の年金事情
罪を犯して刑務所に収監されても、年金は支給されるのだろうか。少なくともイタリアの場合はそうだったが、国会議員経験者に限って事情が変わってきた。 イタリアの上下両院は5月中旬、これまでたまってきた国民の政治に対する不信の解消と緊迫する国庫の負担軽減のため、特定の不正行為で有罪判決を受けた元国会議員への議員年金支給を停止する法案を通過させたのである。 支給が停止されるのは、マフィアや.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り 盗聴費用2億ユーロ
日本のことわざ「壁に耳あり障子に目あり」を現代イタリア流に解釈すると、「電話は携帯電話を含めて盗聴されていると思え」というところだろうか。 イタリア紙を毎日のようににぎわしているのは、マフィアなどの犯罪事件と公共事業関連の汚職事件である。こうした事件のほとんどが捜査当局による電話盗聴によって暴かれている。 イタリアでは、捜査目的で検察官が判事の許可を得た場合、盗聴が可能だとされて.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り 誇り傷つけぬ施し
人に施しを与えることは、時として相手の尊厳を傷つけることがある。また、施しを受ける側も施しに甘えたり慣れたりしてしまったら自己の誇りを失い人間失格にもつながる。 長友佑都選手の所属するイタリアサッカーリーグ・セリエAのチーム「インテル・ミラノ」で1984年から10年間オーナーを務めたエルネスト・ペッレグリーニ氏(76)は、経済ブーム時代から企業の食堂業務受託などで巨万の富を築いた。慈善活.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り 祖国に帰りたい
今年1月、パリでイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載した新聞社と、ユダヤ系食料品店がテロリストに襲われた。事件後の1カ月間に、フランスからイスラエルに移ったユダヤ人は1800人以上に上ったという。欧州最大の50万人を抱えるフランスのユダヤ人社会では、ごく一部ではあるが…。 ちなみに、昨年中に祖国に帰ったフランス系ユダヤ人は約6600人、イタリア系ユダヤ人は約300人であった。 .... Read more
坂本鉄男 イタリア便り キーン先生の健康法
92歳の日本文学研究者、ドナルド・キーン氏がニューヨークでの講演会とオペラ鑑賞後、イタリア諸都市を中心とするヨーロッパ旅行のためローマに到着した。久しぶりにわが家の食卓を囲み、楽しい夕べを過ごしたが、いつもながら桁違いの博識と記憶力には驚かされる。その健康維持の方法を伺ってみた。 すると、笑いながら「スポーツをしなかったことかな。でも子供の頃は野球ファンで往年の大選手ルー・ゲーリッグの試.... Read more
坂本鉄男 イタリア便り 地中海に難民の波
奈良時代の大秀才、阿倍仲麻呂(698~770)は遣唐使として中国に渡り、唐の宮廷でも頭角を現し高官に任じられた。唐での暮らしが35年以上になった彼は帰国を志したが、東シナ海の荒海に阻まれて祖国の地を踏めなかった。 鎌倉時代の13世紀後半、モンゴル帝国が2度にわたり大艦隊を派遣して北九州を攻撃したが、通説によると「神風」(大暴風)により撃退されたとされる。 つまり、いい意味でも悪い.... Read more