(現在募集中の)イベントセミナー 2025年《春・夏》期 イタリア語による特別セミナー(対面/オンライン)Le origini storiche del Vaticano e della basilica di San Pietro
(現在募集中の)イベントセミナー 2024年《秋・冬》期 イタリア語による特別セミナー(対面&オンライン) Bernini, l’artista scultore e architetto della Roma barocca
(現在募集中の)イベントセミナー 2025年《春・夏》期 イタリア語による特別セミナー(対面/オンライン)Le origini storiche del Vaticano e della basilica di San Pietro
(現在募集中の)イベントセミナー 2024年《秋・冬》期 イタリア語による特別セミナー(対面&オンライン) Bernini, l’artista scultore e architetto della Roma barocca
(現在募集中の)イベントセミナー 2025年《春・夏》期 イタリア語による特別セミナー(対面/オンライン)Le origini storiche del Vaticano e della basilica di San Pietro
(現在募集中の)イベントセミナー 2024年《秋・冬》期 イタリア語による特別セミナー(対面&オンライン) Bernini, l’artista scultore e architetto della Roma barocca
協会トピックス第29回イタリア語スピーチコンテストを聴きに行こう 本年もイタリア語スピーチコンテストが開催されます。 原稿による第一次審査を通過した方たちが、スピーチ、そして質問者の質疑応答に答えて、イタリア語で熱い想いを語ります。イタリアでの経験談、イタリア語との出会い、社会問題、人生観など、テーマはさまざま。そんな熱いスピーチを会場に聴きに来ませんか?◆最終審査会および授賞式(一般公開・予約不要・入場無料)日 時:2019年12月15日(日) 13:.... Read more 2019.12.16協会トピックス既に終了したイベント・セミナー
協会トピックス杉並区交流協会からのお知らせ 海外文化セミナー 「イタリア」 杉並区交流協会からのお知らせです。 杉並区交流協会が毎年開催する「海外文化セミナー」 今年は、東京 2020 オリンピック競技大会において、イタリアビーチバレーボールチームが杉並区永福体育館で事前キャンプをすることを記念して、「イタリア」を取り上げます。 日時:2019年12月7日(土)12:00~16:00 会場:セシオン杉並・1階展示室・中庭(杉並区梅里1-22-32).... Read more 2019.11.21協会トピックス
会報「クロナカ」クロナカ162号発行 特集は「イタリア 島めぐり」の7回目です。日伊協会会報『クロナカ』2019年秋号(通巻162号)が発行されました。 今号から、表紙とロゴをマイナーチェンジしました。取り上げた島は、カプリ島、トレミティ諸島、そしてヴェネツィアのラグーナに浮かぶサンテラズモ島・マッツォルボ島です。 また、夏号で好評だった「イタリア語会話《つなぎフレーズ》」を連載化。毎号1つずつ、イタリア旅行に役立つ言い回しを.... Read more 2019.11.12会報「クロナカ」協会トピックス
協会トピックス日伊協会 入会キャンペーン実施中。今なら会費が半額です! 日伊協会は、過去80年近くにわたり、イタリア語の普及やイタリア文化理解の促進に大きな実績を残しています。このような日伊協会の活動を支えて下さっているのが法人、個人の会員の皆様です。今後もイタリアを愛する皆様のご要望にこたえられるよう、魅力あふれるイベントとイタリア語講座の更なる充実を図っていきますので、イタリアに興味がある方、日本とイタリアの交流に関心のある方、ぜひ、この機会にご加入をご検討くださ.... Read more 2020.07.13協会トピックス
会報「クロナカ」クロナカ夏の特別号2019 発行 暑い日が続きますが、日伊協会会報『クロナカ』の2019年夏号が、会員の方々のお手元に届いているかと思います。 今号は夏向けに通常号とスタイルを変えて、タブロイド雑誌風に製作しました。全8ページと、ページ数は少ないのですがサイズはB5判からA4判に一回り大きくなりました。 今後、夏号だけはこのスタイルとし、それ以外は通常通りの体裁でお届けする予定です。 さて、1ページ目は写真家で日.... Read more 2019.08.09会報「クロナカ」協会トピックス
協会トピックス『日伊文化研究』第57号 『日伊文化研究』第57号 特集 日本における〈イタリア受容〉の変化 1980〜90年代 日本人は八〇年代以後のイタリア文化をいかに受容してきたか1 ―都市の魅力とテリトーリオの豊かさの視点から……陣内 秀信 日本におけるイタリア文学紹介の状況―1980年以降……堤 康徳 1980年代にイタリア語を学ぶこと ―あるいは、ぼくがいかにして教えるようになったか?……押場 靖志 イタ.... Read more 2024.12.26協会トピックス
会報「クロナカ」クロナカ161号 刊行 日伊協会会報『クロナカ』2019年春号(通巻161号)が出来上がりました。 今号の特集は、「新しい宿泊携帯 アルベルゴ・ディフーゾ」です。 「アルベルゴ・ディフーゾ」とは、「分散した宿」という意味。過疎となった村で、廃屋をリノベーションして宿泊施設にしようという試みです。 その重要な点は、単に空き家を改修して旅行者を泊めるだけでなく、村全体が宿の役割を担い、過疎となった地域を再生さ.... Read more 2019.04.26会報「クロナカ」協会トピックス
協会トピックスイタリア交響楽団初来日のご案内 ㈱日本アーティスト様よりのご案内です。日伊協会会員には、特別価格でのご提供となります。********************************************************************************************** 今般、イタリア交響楽団来日公演のご案内を致します。 世界の巨匠:チェン・ミョン・フンの地を受け継ぐ若き獅子、チェン・.... Read more 2019.04.26協会トピックス
協会トピックス★在日イタリア商工会議所催事のご案内 在日イタリア商工会議所からの催事のご案内です。 ■ AUTHENTIC ITALIAN TABLEAuthentic Italian Table(AIT)は、その国のレストラン経営者、シェフ、料理の専門家、ブランド・アンバサダーを通じて、イタリアの本当の味を普及するために世界の主要な食の中心地で開催される イタリア料理イベントです。5月28日にアジア地区で初めて開催が決定。東京の渋谷ストリームで本.... Read more 2019.04.25協会トピックス
協会トピックス「グストイタリア」プロジェクトのご案内 ■法人企業のトキタ種苗様からのお知らせです 皆様のご支援のおかげで、「グストイタリア」プロジェクトも10周年を迎え、イタリア野菜も各界で注目を集め、各地生産団体や飲食店での利用も増えてきました。今回はこの秋から食卓をさらに豊かにする新品種に注目した展示会を企画しました。3Fと28Fの2カ所の特設会場での開催となります。皆様お誘いあわせの上、ご来場いただけますと幸いです。 ■■■ 開催概要 ■.... Read more 2019.04.25協会トピックス