その美しさと芸術性は国内外で高く評価され、暮らしのあらゆるシーンを彩ります。
イタリアでは幸せの木として愛されているオリーブの木。
今回は2回のレッスンでビーズのオリーブを制作してみましょう。1.5mmのシードビースを使い小さなオリーブの実を作ります。増やしてブーケにしたり、リースにしても素敵です。
講師が丁寧にサポートしますので、初めての方でも楽しく制作していただけます。
暮らしを彩るアイテムとして大活躍 間違いなしです!
講 師:下永瀬 美奈子(日本ビーズフラワー協会会長)
日 時:3月14日、4月4日(金)10:30 – 12:30(※2回レッスン・各120 分)
会 場:日伊協会 赤坂教室 ※対面レッスン
受講料:会員・受講生 6,000円 一般 7,000円(材料費 3,500円別途)
申込名 | 日時 | 時間 | 参加費 | 申込 | 備考 | |
BF-2503_04k | 3/14、4/4(金) | 10:30~ 12:30 | 会員/受講生 | 9,500円 (材料費含む) | ||
BF-2503_04 | 一般 | 10,500円 (材料費含む) |
![](https://i0.wp.com/www.aigtokyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/02/shimonagase.jpg?resize=259%2C194&ssl=1)
下永瀬 美奈子
1989年米国ニューヨークでビーズフラワーに出会い、レッスンを始める。2003年ビーズフラワースクールCandyGarden主宰となる。『暮らしを彩るビーズフラワー』・『Candy Garden の世界』を出版。2011年日本ビーズフラワー協会を設立、初代会長に就任。ビーズ300 万粒の世界最大のビーズフラワー「希望の桜」を制作するなど、日本ビーズフラワー界の第一人者。2019年、フィレンツェ開催のアート・工芸の祭典「Artigianato e Palazzo」で、来場者投票第1位、主催者賞第2位のダブル受賞は、日本人初の受賞。同年Giovanna Possi Marchesi氏よりヴェネツィアンビーズフラワーの継承者として認められる。2023年ベニス・ガラスウィークで「ヴェネツィア財団賞」を受賞。また、ムラーノガラス美術館に代表作「飛翔」が常設展示される。
★表示料金はすべて消費税を含んでおります。
★お申込みは、上記表中の申込欄の
★各講座・セミナーの【受講料】には、【会員】と【受講生/一般】の区別があります!
・【会員】とは、2025年度の年会費(例:普通会員6,000円)を納入済で、2025年度有効(~2026年3月31日)の会員証(例:会員番号02-xxxx 04-xxxx 06-xxxx)をお持ちの方です。受講生番号ではありませんので、お間違えなく。
⇒会員ではない受講生の方は【受講生/一般】を選択してください。
現会員の方
★現会員の方が、本講座・セミナーの会員割引を利用するには、2025年度会費のご納入が必要となります。2025年度会費お手続きがまだの方は講座・セミナー受講料と併せて、お支払い下さい。
ご継続のお申込はこちらからどうぞ。
新規入会ご希望の方
★本講座・セミナーはどなたでも入会金なしに受講できますが、日伊協会の【会員】には春夏期、秋冬期のイタリア語講座受講料が1講座につき各1,000円割引の大変お得な会員価格を始め、文化セミナーの会員価格割引、等、様々な特典があります。(但し複数回に分割されている講座は1講座とみなします)。また、25歳以下の方はユース会員として、イタリア語講座(一部除外あり)が半額になります。本講座と同時に入会申込も可能です。この機会にぜひご入会をご検討下さい。
只今、ご入会いただきますと、2025年度末(~2026年3月)までの会員資格が得られる特別ご入会キャンペーンを実施中です(通常は4月~翌年3月のお申込みでその年度の会員となることができます)。この機会に是非ご入会下さい。尚、新規入会手続きは、受講のお申込みと同時に行えますので、受講をご検討の方もぜひご利用ください。お申し込み(継続を含む)はこちらをクリックして下さい。